2025年05月08日

フリマサイトを使ったら


フリマアプリを利用して、
初めて購入したのがブルガリの石鹸。
そして、写真のランバンの石鹸も。
東京でよく泊まるホテルのアメニティが、
これらのブランドで、
どうしてももっと欲しくて。

東京は2泊が多く、
ツインを一人で泊まるので、
4セット用意していただけるのだが、
この石鹸が気に入って家でも使いたい!
フリマサイトを探したら、
たくさんあった!
業務用なので普通に販売されていない。
持ち帰った人が売っているのかしら?
その当時、
とても安価で購入した。
こんなのあるのかしら?
と思うものまで見つかる時がある。
面白いシステムだなぁ、と思いつつ、
販売はしていなかった。

2拠点生活の準備を始め、
いろいろな物を整理している中、
思いつく物から販売してみたら、
何と、5品売れた!
梱包方法やご購入してくださった方とのやりとり、
評価もされるので面倒なこともあるが、
なんか楽しい。
フルで仕事をしているので、
これだけに時間を割くことはできないが、
仕事や副業として行っている人も多いようだ。
ちょっとお店屋さんごっこのようでもあり、
と思いきやシビアでもあり。
もちろん、
いい加減なことは許されない。
世の中の流れやトレンドなども垣間見える。
なかなか面白いなぁ、と思いながら、
無理せずに利用していこうと思う。

  


Posted by つらら at 10:21

2025年05月06日

みはらしの丘のネモフィラ



ひたち海浜公園みはらしの丘のネモフィラ。
残念ながら私が行ったわけではありません。
東京に住む次女家族が、
LINEで送ってくれた写真です。
ここは、
真っ赤になるコキアも見ることができるとか。
行ってみたいわぁ!
連休中はほぼ仕事だったので、
子供達や友人知人からの写真に癒されています。
そして、
私なりの休日には!と思うのですが、
この写真のタイミングには、
どう考えても難しい。
さて、
巷では今日で連休は終わり。
私なりの休日をいつ取ろうかと思案中。
いつものように東京、山形ともうひとつどこか、
となるんだろうなぁ。  


Posted by つらら at 18:48

2025年05月04日

コンサートへ



今日は、
招待されていたコンサートへ行ってきました。
『新山レオン』さんという歌手で、
レコード大賞の新人賞を受賞し、
昨年の紅白にも出場しています。
イケメンで歌もダンスも上手くて、
見て良し聞いて良し。
客席は女性も男性も幅広い年齢の方々で満員御礼。
『コナン』のエンディング曲も歌っていますよね。
懐かしい昭和の曲を歌ったり、
地元の子供達とのダンスや歌のコラボがあったり、
客席の私たちも歌ったり踊ったり。
とても楽しいコンサートでした。
一緒に行った友人たちも、
久しぶりのコンサートを楽しんでいた様子。
『新山レオン』さんの今後の活躍が楽しみです。
全国ツアーは始まったばかりなので、
機会があれば是非どうぞ!


  


Posted by つらら at 22:31

2025年05月01日

防府天満宮へ






今日は防府天満宮へ。
今回の参拝は2度目。

三大天満宮のひとつで、
菅原道真公が、
太宰府に左遷される前に立ち寄った神社らしい。
京都の北野天満宮、
福岡の太宰府天満宮、
そして、この防府天満宮。

太宰府天満宮への参拝は数え切れない。
山形の家族や親戚や友人、
東京から出張で来る友人知人たちを連れて行った。

北野天満宮は着いた時が夕方だったので、
もう一度ゆっくり訪ねてみたい。
とても古い巨大な絵馬が何枚か奉納されていて、
願い事であろう文字が暗くて見えなかった。
いにしえの人の願いに興味があったので、
次回はかならず明るいうちに。

防府天満宮の階段に寄せ植えの鉢で描かれた文字、
『幸せます』は『幸いです』『嬉しく思います』、
『有難いです』『幸せが増します』、
などという時に使う山口県の方言、
と説明書があった。
『幸せます』良いですね。  


Posted by つらら at 22:38

2025年04月29日

武雄へ

[


佐賀で仕事の時、
時間があると立ち寄る武雄私立図書館。
蔦屋書店とスターバックスとのコラボが、
公立としては初めての試みで話題となった図書館。
スタバでコーヒーを飲みながら、
図書館の本を読むこともできる。
もちろん、
蔦屋で本や雑貨を購入することも。
以前は奥にあったキッズコーナーが、
子供図書館となって奥に建っていた。
休日平日に関わらず来館客が多い。
この図書館の人気と需要の多さがうかがわれる。
確か、
オープン当初は、
民間企業とのコラボは、
反対もあって話題になっていた。
しかし、
全国の民間行政問わずの視察もあり、
現在はこのシステムの図書館が増えている。
今日も外国からの視察団が、
説明を受けて盛んに写真を撮っていた。
いつものように10冊の本を借りて、
宅急便で返却する手続きをする。
蔦屋で2冊の新刊を購入し、
スタバでランチしながら借りた本を少し読む。
あぁー満足。
こんな図書館が家のそばにあったら、
入り浸ってしまうね。




駐車場が満車状態でやっと停めた第二駐車場。
いつか参ろうと思っていた神社が目の前。
荷物を車に置いて早速参拝。
興味深い歴史を持つ武雄神社。
時間がなかったので駆け足状態だったが、
樹齢3000年という大楠までは足を運んだ。
ちょっと息切れだけど、
御神木の大楠に感動。
さて、これから仕事、現地調査だ。
連休中は仕事だけれど、
こんな少し長い休憩くらいは良いよね!
  


Posted by つらら at 11:48

2025年04月26日

初宮参りにて


本日は娘夫婦の次男の初宮参り。
両家の両親や兄弟姉妹、
その家族が集まって大人数に。

みんなに見守られて幸せだね。
さて、
6月は長男のお嫁さんの出産、
次女の出産と続き、
末っ子の結婚も。
元気でいなければね。

  


Posted by つらら at 21:53

2025年04月23日

失った日


今日は真友の命日。
始まりは幼稚園のママ友。
少し年上で、
美しくリーダー的存在で、
最初は素敵な女性!という憧れから。
遠くから嫁いで、
友人も少なく、
性格も全く違ったのに、
彼女の方から何かと声をかけてくれて。

そして、5年前、
癌の闘病中だった彼女が亡くなったとの知らせが。
それは、コロナの感染が世界中に広がり、
世の中が混乱して、
感染に対しての対処も見つけられなかった頃。
緩和ケアのため病院を移ったことを知ったが、
お見舞いも出来ない。
LINEでの会話が続いたある日、
LINEが途絶えて。

最後まで残す家族のことを心配していた。
「色々な感染症を人類は乗り越えてきた。
今回も大丈夫だから」と。
死を待つ人への励ましの言葉なんて、
何があるというのだろう。
励ますのでは無く、
安心させること。
そんな言葉しか送れなかった。
お葬式も家族のみで、
たくさんのマスク姿の友人知人たちは、
斎場の外からのお別れだった。

彼女が残した家族との親交は今も続いている。
でも、
彼女に会いたい!
声を聞きたい!
「平和とは言い難い世の中だけど、
みんな元気にしているよ。」と笑顔で伝えたい。

  


Posted by つらら at 23:11

2025年04月23日

ちょっと休憩


仕事を終えて、
夕飯の買い物。
家路に着く前に少しだけ休憩。
ホッと一息の大切な時間。
スターバックスカフェでラテのホットでトール。
アプリで購入支払いを。
セブンカフェでは、
キリマンジャロの大きい方、
などと注文の時に、
「合ってるかしら?」と少し緊張します。



今日は一日中現場回り。
連休中は3棟の内覧会を予定していて、
その最終確認です。
お施主様に、
お引き渡し前の大切な家をお借りします。
準備と管理は徹底して行なっています。

若い御夫婦だけではなく、
中高年の方の建て替えも増えています。
土地の制限もありますが、
年齢に関係なく平家の御要望が多いですね。
  


Posted by つらら at 18:35

2025年04月21日

次の交通手段は?






前回は、
仙台まで東北新幹線の『グランクラス』を予約。
朝7時の一番早い新幹線しか予約が出来なかった。
人気なのね、結構お高いけれど。
でも、
乗り心地も良いしサービスも良いし、
仙台までではもったいないなぁ!
青森までにしとくんだった!なんてね。

仙台で仙山線に乗り換えて、
山寺駅を車窓より見る。
山寺は子供の時から何度も来ているが、
いつも車なので駅は初めて。
結構降りる人が多いよ。
外国人がほとんど。
どこに行っても今は外国人が多いね。
東京のホテルもここはどこの国?
っていうほどで、
こちらが観光客ではないかという気分になる。

山形駅からはこんな可愛いバスで移動。
[


山形市内で用事を済ませて、
お土産などを買って、
帰りは山形新幹線で東京へ。
新幹線の中で山形限定の伊藤園のお茶?
と懐かしいオランダせんべいをポリポリ。
季節が良い時、
時間に余裕がある時はこんな移動も良いかな。
最近、新幹線のトラブルが目立つから、
いろいろな移動方法を試しておかなければ。
それにしても『グランクラス』、
次はもう少し遠くまで乗ってみよう。


  


Posted by つらら at 10:31

2025年04月19日

同級生と②


先日、東京で中高の同級生と一緒。
大学は違ったが
東京でもよく会っていた。

その後の歩む道は全く違って、
会えない時期が何年もあったが、
私が上京する機会が増えて、
その度に食事をしたり、
お互いの趣味に付き合ったり。

そんな彼女も定年退職を迎え、
この春山形に戻った。
この写真は東京最後の夜。
今度会えるのは山形だね。
お互いに元気でいようね。
  


Posted by つらら at 22:28

2025年04月18日

同級生と

[
先日、久々に小、中学の同級生と一緒に飲み会。
帰省のたびに会っていましたが、
お互いに良い感じに歳を重ねました。
実はこの方は『楽天親父さん』です。

50年以上の交流が続く同級生たち、
一生大切な宝物ですね。
故郷を遠く離れた私だから、
心からそう思えます。



  


Posted by つらら at 12:08

2025年04月16日

書店にて


先日、
久しぶりに、
いや何年振りかで七日町の八文字屋さんへ。
持っていた本を読み終えたので、
帰りに読む本を買おうと。
最近は読書のほとんどは電子書籍。
図書館から借りるのもアプリで電子図書。
借りるのも返却するのも、
予約するのも読むのもアプリで。
何千冊も、
図書館をも持ち歩けることになるのだからすごい!
それでも、
いつも必ず文庫本一冊は持ち歩く。
ところで、
中高生の時ずっと通っていた八文字屋さん、
カフェコーナーが無くなっていた。
2階にあったと思うのだが、
記憶違いだろうか?
  


Posted by つらら at 21:09

2025年04月15日

地鎮祭にて



東京出張から戻り、
翌日はお施主様の地鎮祭。
お施主様は24歳の若いご夫婦。

地鎮祭は神社、
いや、お寺の場合もあるし、
それ以外の場合も。
地方によっても儀式は随分違う。
少し緊張した面持ちのお二人でしたが、
儀式を終えて満面の笑み。
前日は、
突風や雹が降ったりの大荒れの天気だったが、
この日は晴天。
本当に良かった。  


Posted by つらら at 23:06

2025年04月11日

出張終えて

[

今日は早朝からバスで千葉県へ。
木更津で仕事を終えて、
東京湾アクアラインで東京へ。
途中、
パーキングの『海ほたる』で休憩。
曇っていてちょっと残念。


羽田の第二ターミナルで昼食。
久々の稲庭うどん。
美味しかったけれど2,700円、
結構なお値段。

今日は一日中花曇り。
さて、九州に帰るか!

  


Posted by つらら at 15:04

2025年04月10日

会議と飲み会



東京ミッドタウンにて会議と打ち合わせ。
その後、
久しぶりの方々との懇親会。
そして、
二次会。
有意義で楽しいひと時を過ごす。
明日はまたもうひとつの打ち合わせ。
ぎっしり詰まった予定、
頑張れワタシ!  


Posted by つらら at 11:24

2025年04月09日

東京出張




今日から2泊3日で東京出張。
恵比寿で打ち合わせ後、
六本木で宴会。
品川駅周りの様変わりや、
六本木ヒルズや東京タワーを久しぶりに見て、
変わるものもあれば、
変わらぬものもあることを実感。
明日から2日間はかなりハードなので、
今日は早めに休みます。
  


Posted by つらら at 21:57

2025年04月07日

キティちゃんと一緒に


今日は山口県に出張。
こちらは桜が満開。
九州も少し散り始めてきたが、
例年に比べると花持ちが良い。







帰りに乗るはずだった新幹線『のぞみ』。
遅れてしまい時間が倍かかる『こだま』。
何とキティちゃん車両!
それが徹底して何から何までキティちゃん。
特に好きというわけではないが、
何だかふわぁ〜、としてしまうね。
遅れて指定席代が無駄になったけれど、
ラッキーでもあったかな。






  


Posted by つらら at 15:49

2025年04月04日

気を付けて


家の中から

仕事は建築不動産関係。
昨日、
古いお施主様からのご依頼。
窓が割れているので見て欲しいと。

外の庭側から

弊社の営業とサッシの業者と行ってみたら。
「泥棒ですね!」とサッシの業者。
先週も一軒あったばかり。
そちらは、
警察に届けたら、
犯人は既に捕まっているらしい。
手口が一緒だとか。
こちらはどうなんだろう?
違う犯人!だとすると、
こんなことする人どんだけいるんだ!と思う。
空き巣も嫌だけれど、
泥棒と鉢合わせなんてぞっとする。
本当に気を付けなければ。




  


Posted by つらら at 14:25

2025年04月03日

どこにいてもお米は


どこに住んでいても、
お米はこれらに決めています。
本当に美味しいのです。
右の『南魚沼産こしひかり』5kg2袋は、
新潟の農協から昨夜届きました。

真ん中の『つや姫』は山形の農協から。
左のは前回分が5kg1袋残っています。
お米が高騰し手に入りにくくなっていますが、
何とか次の新米が出るまでは、
大事に食していこうと思っています。

  


Posted by つらら at 20:11

2025年04月02日

今年も


六歌仙のひとときロゼ美味しかったぁ!

昨年、ふるさと納税でこれらを注文。
これらっていうのは、
1年間で12品目が届く。


山形牛は先月届いた。
その前は啓翁桜。
これからまた1年間、
さくらんぼやラ・フランス、
りんごやすもも、つや姫も。
故郷を離れている私には最高の品揃え。
これぞ本当の意味での『ふるさとへの納税』だよ!  


Posted by つらら at 23:22